CANMAKE クリーミータッチライナー正直レビュー|極細なのにするする描ける!大人気の理由を徹底解説

「毎朝アイラインがうまく引けない…」「夕方には目尻のラインが滲んでパンダ目に…」そんな小さなメイクの悩みを感じたことはありませんか?特に忙しい朝や湿気の多い季節、アイライナーが思い通りに引けないと気分まで落ち込んでしまいますよね。
私も以前はアイライナー難民で、リキッドだとガタガタになり、ペンシルだとにじみやすくて「もうアイラインなんて引かなくていいかな…」と諦めかけていました。そんなとき出会ったのがキャンメイクのクリーミータッチライナー。
このアイライナーは、極細1.5mmのジェル芯でまつ毛の隙間をするする埋められ、柔らかい描き心地なのに比較的滲みにくい処方が魅力。私も使い始めてからは、「ラインがうまく引けない」ストレスから解放され、朝のメイクが楽しくなりました。特にニュアンスカラーは目元を優しく引き締めてくれて、印象がぐっと垢抜ける感じがします。
今回は、そんなキャンメイク クリーミータッチライナーの魅力や実際の使用感、メリット・デメリットを正直にレビューします。気軽に挑戦できるプチプラだからこそ、1本持っておくと毎日のメイクがもっと楽しくなるはずです。
キャンメイク クリーミータッチライナーとは?
- メーカー:井田ラボラトリーズ
- ブランド:キャンメイク(CANMAKE)
- 芯の太さ:1.5mmの超極細
- タイプ:繰り出し式(芯は戻せません)
- 耐久性:水・汗・涙・皮脂・こすれに強い
- 仕上がり:高発色で長持ち
- 美容液成分配合
- 価格:715円(税込)
- カラーバリエーション:ディープブラック、ミディアムブラウン、ダークブラウン、ガーネットバーガンディ、アズキブラウン、フォギープラム、ダージリンピンク、クラウディーグレー、カプチーノピンクなど多数
体験談|繊細なのに簡単、毎朝のメイクが楽しくなるアイライナー
キャンメイク クリーミータッチライナーを初めて使ったとき、正直「プチプラだしどうなんだろう…」と思っていました。でも実際は、そのなめらかな描き心地に驚きました。
特に嬉しかったのは、超極細1.5mmの芯がまつ毛の隙間にもぴたっとフィットしてくれること。アイラインが滲みやすい私でも、目の際に自然な影ができて目元がぐっと引き締まった印象になりました。

力を入れなくてもスルスル描けるので、忙しい朝でも失敗しにくいのが本当に助かっています。
そして、水や汗に強い処方のおかげか、長時間経っても目尻のラインが薄れることが少なく、仕事終わりの自分の顔を鏡で見たとき「まだ綺麗に残ってる!」とちょっと嬉しくなりました。
目元が自然に強調され、自信を持って人と目を合わせられるように
このライナーを使い始めてから、目元が自然に際立つおかげで、ノーメイクの日よりも印象がぱっと華やぎます。「アイラインがうまく引けない日」のプチストレスからも解放され、メイクが毎朝の小さな楽しみになりました。
特にお気に入りのカラーは09 ダージリンピンクと04 ガーネットバーガンディ。どちらも赤みのある色で、きつく見えがちな黒ライナーよりも柔らかく抜け感が出ます。目元の血色感がさりげなくアップして、「今日ちょっと優しい印象だね」と褒められたこともありました。
口コミ|リピーター続出の描き心地と絶妙カラーが大好評
キャンメイク クリーミータッチライナーは、SNSや口コミサイトでも高評価が続出しています。実際に愛用している方の声を集めてみました。
スルスル描けて、色もちも良い
「クレヨンみたいにスルスルと描けるので、忙しい朝でもストレスなし。しかもゴシゴシ擦ってもにじまないのがすごいです。プチプラでここまで優秀だとは思いませんでした。」
豊富なカラーバリエーションで自分に合う色が見つかる
「ブルベの私が愛用しているのはフォギープラム、アズキブラウン、ダージリンピンク、カプチーノピンクの4色。どれもアイシャドウに合わせやすくて、特にダージリンピンクは粘膜ラインにもぴったり。目元がさりげなく盛れてお気に入りです。」
柔らかいテクスチャーなのに崩れにくい
「ペンシルはにじみやすいイメージがありましたが、これは違いました。柔らかい描き心地で肌に優しく、長時間使ってもヨレにくいのが嬉しいポイント。今までリキッド派でしたが、こちらはリピ確定です。」
ピンク系カラーで抜け感のある目元に
「09番ダージリンピンクは、ほんのりくすんだローズピンク系で血色感が出ます。黒やブラウンよりも柔らかい印象になるので、下まぶたや目尻に使うと一気にこなれた雰囲気に。これ1本で雰囲気が変わるので、メイクがもっと楽しくなりました。」
ダークブラウンがナチュラルで使いやすい
「黒しか勝たんと思っていた私ですが、ダークブラウンに変えたら一気に柔らかい印象に。細いラインも描きやすく、滲まないので仕事の日にも安心して使えます。これは一生リピートするかも…と思うくらいお気に入りです。」
このように、多くの方が描きやすさ・にじみにくさ・豊富なカラーに満足しており、何本もリピートしているという声が目立ちました。プチプラながら高いクオリティで、デイリーメイクにも特別な日にも活躍しているようです。
メリット・デメリット
キャンメイク クリーミータッチライナーは、プチプラながら高評価が多いアイライナーです。しかし、実際に使ってみると少し気になる点もありました。ここでは、メリットとデメリットどちらも正直にお伝えします。
デメリット
クリーミータッチライナーはジェルタイプで芯がとてもなめらか。そのため、芯を繰り出しすぎると折れてしまうことがあります。特に、初めて使うときはどのくらい繰り出せばいいか迷いがちかもしれません。
しかし、1mm程度だけ繰り出して使うというコツを覚えれば、スムーズに使えます。柔らかい芯だからこその「スルスル描ける」魅力は、慣れると手放せなくなる心地よさです。
こちらのアイライナーは繰り出し式ですが、一度出した芯は戻せない仕様になっています。少しずつ出して使う必要があるため、慣れるまで「うっかり出しすぎた!」なんてことも。
ただ、この仕様のおかげで芯が緩んで戻る心配がなく、描くときに安定感があります。少しの注意で快適に使えるので、大きなデメリットと感じにくい方も多いでしょう。
水・汗・皮脂に強い処方なので、普通の洗顔料だけでは落ちにくいことも。アイメイク専用のリムーバーやオイルクレンジングを使うと、摩擦をかけずにスルッと落とせます。
この落ちにくさは裏を返せば「長時間きれいなラインをキープできる」というメリットにもつながっています。仕事終わりまで目元がくっきりしているのは大きな安心感です。
メリット
極細1.5mmの芯は、まつ毛の隙間を埋めるのにもぴったり。力を入れなくてもスルスルとラインが描けるので、初心者さんでも自然な仕上がりが目指せます。
定番のブラック・ブラウン系に加え、ダージリンピンクやガーネットバーガンディなど、目元に抜け感を出せるニュアンスカラーも多数ラインナップ。シーンや気分に合わせて選ぶ楽しさがあります。
水・汗・皮脂に強い処方で、メイク仕立てのきれいなラインが長時間続きます。特に、マスクによる蒸れや湿気が気になる季節でも比較的安心して使えるのが嬉しいポイントです。
どんな人におすすめ?
キャンメイク クリーミータッチライナーは、こんなお悩みを抱えている方にぴったりです。
- アイラインがガタついてしまう
- まつ毛の隙間をきれいに埋めたい
- 日中にアイラインが滲んでしまうのが気になる
- プチプラで色違いも気軽に試してみたい
なめらかに描けて、目元が自然に際立つ毎日へ
このアイライナーは、1.5mmの極細芯と柔らかなジェルの描き心地が特徴です。力を入れなくてもするする滑らかにラインが引けるので、メイクが苦手な方でも自然な仕上がりが叶います。
さらに、水・汗・皮脂に強い処方で、朝引いたラインが夕方まできれいにキープ。仕事終わりやお出かけ中も「アイライン崩れてないかな?」と気にする時間がぐっと減ります。
目元に自信が持てて、人と目を合わせるのが楽しくなる
クリーミータッチライナーを使えば、目元がさりげなく引き締まり、柔らかい印象を演出できます。抜け感のあるカラーを選べば、トレンド感のある大人っぽい目元に。
毎朝「今日のメイク、いい感じ!」と思えると、気分まで上がって一日がもっと楽しくなるはずです。

メイク初心者さんや忙しい朝にサッと仕上げたい方に、ぜひ試してほしいです!
今買うべき理由
正直に言うと、私はこのアイライナーを「ずっと気になってはいたけど、まあ今じゃなくてもいいか」と何度かスルーしていました。その結果、メイクの仕上がりに満足できない日が続き、朝からモヤモヤ…。
特に、目尻のラインがうまく決まらず「時間がないのに何回も描き直し!」なんて日もあって、メイクが楽しいどころか小さなストレスになっていたんです。
スルスル描ける快感は、もっと早く知りたかった
そんなときに思い切ってクリーミータッチライナーを使ってみたら、芯のなめらかさと発色の良さに感動。力を入れずに目尻まできれいなラインが引けて、毎朝のメイク時間がぐっと短縮されました。
「なんでもっと早く買わなかったんだろう…」と心から思いました。
限定色は特に早めのチェックが吉
さらに、クリーミータッチライナーは限定カラーが登場するとすぐに完売してしまうことも。実は私も、以前気になっていた限定色を迷っているうちに買い逃し、後からSNSで絶賛されているのを見てものすごく後悔した経験があります。

あの時買えばよかったといまだに後悔しています…。
今の自分にぴったりのカラーがきっと見つかる
定番カラーもニュアンスカラーも豊富だからこそ、「あの時買っておけば良かった…」と後悔しないためにも、気になったタイミングで試してみるのがおすすめです。プチプラなので挑戦しやすく、気分やシーンに合わせて色を使い分ける楽しさも味わえます。
まとめ|キャンメイク クリーミータッチライナーで、毎日のメイクがもっと楽しく
今回は、キャンメイク クリーミータッチライナーの特徴や実際の使用感、メリット・デメリットについて詳しくご紹介しました。
このアイライナーは、極細1.5mmの芯となめらかな描き心地で、まつ毛の隙間も簡単に埋められるのが魅力。さらに、水や汗に強い処方で長時間きれいなラインをキープできるので、メイク崩れが気になりがちな方にもぴったりです。
カラーバリエーションが豊富なので、シーンに合わせた使い分けやトレンドカラーへの挑戦も気軽に楽しめます。プチプラだからこそ、色違いで揃えたくなる方が多いのも納得です。
忙しい朝も、目元に自信が持てる毎日へ
クリーミータッチライナーを使えば、「アイラインがうまく引けない…」という小さな悩みから解放され、毎朝のメイク時間がもっと楽しくなります。目元がさりげなく引き締まることで、人と目を合わせるのも自信が持てるようになるはず。
「まだ持っていない」という方は、ぜひこの機会に1本試してみてください。お気に入りのカラーが、あなたのメイクの定番になるかもしれません。