このブログの著者について
ヘア

【レビュー】MEDULLA HYPERLINK SERUMを実際に使ってみた

cosmebase

こんにちは、しいです。

毎日きちんとお手入れしているつもりなのに、髪のパサつきやまとまりのなさに悩んでいませんか?

私自身、カラーやアイロンのダメージが重なって、いつの間にか髪のツヤが失われていることに気づきました。特に朝のスタイリングは時間がかかるうえ、仕上がりもイマイチ…。鏡を見るたびに「もっとキレイに整えたい」と感じていました。

そんなときに出会ったのが、MEDULLA(メデュラ)の「HYPERLINK SERUM(ハイパーリンクセラム)」です。約18ヶ月の研究開発を経て誕生し、日本初の低分子ペプチドを配合したヘア美容液で、髪の芯からアプローチすることを目指しています。これまでのケアでは物足りなさを感じていた私にとって、まさに新しい選択肢でした。

実際に使ってみると、まず驚いたのは軽やかな使い心地。ベタつかず髪になじみやすいので、忙しい朝でもストレスなく取り入れられました。そして続けるほどに「扱いやすさ」が変わってきて、自然とスタイリングの時間が短縮されたんです。ローズの香りも上品で、ケアする時間そのものが楽しみになりました。

髪の状態が整ってくると、不思議と気持ちまで前向きになります。

出かける前に鏡を見て「今日の髪いい感じ」と思えるだけで、1日のスタートがちょっと明るくなるんです!

今回は、そんな私のお気に入りアイテム「メデュラ ハイパーリンクセラム」について、特徴や体験談、口コミ、メリット・デメリットまで詳しくご紹介していきます。

私が実際に愛用しているのはこちら → MEDULLA HYPERLINK SERUMをチェックしてみる

MEDULLA HYPERLINK SERUMとは

  • ブランド名:メデュラ(MEDULLA)
  • 商品名:HYPERLINK SERUM(ハイパーリンクセラム)
  • 価格/容量:4,400円(税込)/55mL
  • 発売日:2024/3/20
  • カテゴリ:アウトバストリートメント

実際に使ってみた感想

実際に「MEDULLA HYPERLINK SERUM(ハイパーリンクセラム)」を使ってみました。私は普段からオイル系のヘアケアアイテムを使うことが多いのですが、重くなりすぎたり、ベタついてしまうのが悩みでした。

こちらのセラムは、濃厚なテクスチャーなのに髪に伸ばすとスッと馴染んで、乾かした後は軽やかな仕上がり。特に、ドライヤー後の髪のまとまり方が今までと違い、つるんと指通りの良い感触になったのが印象的でした。

さらに嬉しかったのは、翌朝のスタイリングがぐっと楽になったこと。寝癖がついても直しやすく、髪全体のシルエットが整いやすいので、朝の準備にかかる時間が短縮できました

ローズをベースにした香りは最初は少し強めに感じましたが、時間が経つとふんわりと残る程度。外出先でもふとした瞬間に香りを感じられて、気分が上がるのも個人的に嬉しいポイントです。

こちらのセラムを取り入れたことで、髪が扱いやすくなり「朝のスタイリングに時間をかけすぎなくても自信を持って出かけられる」ようになりました!

髪が整っているだけで気持ちも軽くなり、1日のスタートを前向きに切れるように感じています

私は実際に公式ショップで購入したのですが、タイムセールでお得に買えました公式ショップを見る

口コミ

実際に「MEDULLA HYPERLINK SERUM(ハイパーリンクセラム)」を使った方の声を集めてみました。SNSや店頭でも話題の商品ということもあり、良い感想が多く寄せられていました

  • 「ブリーチで傷んでいた髪でもサラサラになって驚きました。ここ最近で一番のヒット商品です!」
  • 「今までで一番まとまりが良いと感じました。ツヤも出て、香りもほのかで気に入っています」
  • 「使った瞬間から髪のポテンシャルを感じて感動。アイドルみたいなぷるんとした質感になれた気がします」
  • 「塗布した後に触ると髪の感触が全然違う!毎晩使いたいくらい気に入っています」
  • 「翌日はブラシを通さなくてもするっとまとまっていて特別感がありました。大事な日の前に使いたいです」
  • 「ポンプ式で使いやすく、必要な量だけ出せるのが便利。香りも上品でリラックスできます」
  • 「ミニサイズを試してみましたが、評価通りサラサラ。デートやお出かけ前にぴったりだと思います」
  • 「タオルドライ後に使ったら指通りが良くなり、乾かすとサラサラに。使用感は大満足でした!」

多くの方が、仕上がりのサラサラ感やまとまりやすさ、香りの良さを高く評価しているようです。普段使いはもちろん、特別な日の前にも使いたくなるという声もあり、人気の理由がよくわかります。

メリット・デメリット

デメリット

まず一番に感じたのは「価格が少し高め」という点です。毎日使うアイテムだからこそ、継続的に購入するとなるとお財布事情が気になる方もいると思います。

また、香りについても、ローズ系がベースで上品ではあるのですが、人によっては「ちょっと強めかも」と感じることもあるかもしれません。

ただし、実際に使ってみると「価格が高い理由」がわかります。なめらかなセラムが髪にすっと馴染み、乾かした後の指通りやまとまり方は他のアイテムにはなかなか無い仕上がり。少量でもしっかり伸びるので、コスパも思ったより悪くありませんでした。香りに関しても、時間が経つとふんわりとした優しい残り香になり、むしろ気分が上がるポイントに。

メリット

  • 髪にすっと馴染んでベタつかず軽やかな仕上がり
  • 翌朝の髪が扱いやすく、スタイリングの時短になる
  • 上品なローズ系の香りで気分がリフレッシュできる
  • ボトルデザインがシンプルでおしゃれ、持っていて気分が上がる


総合的に見ると、価格や香りに関する小さなハードルはあるものの、それを上まわる仕上がりの良さと使いやすさが魅力だと感じました。

どんな人におすすめ?

毎朝スタイリングに時間をかけているのに、仕上がりがいまいち決まらない…そんなお悩みを持つ方にこそおすすめしたいのが、こちらの「MEDULLA HYPERLINK SERUM」です。

髪が細くてぺたんとしやすい方広がりやパサつきが気になる方ヘアオイルの重たさやベタつきが苦手な方に特に向いていると感じました。

こちらのセラムを取り入れることで、ドライヤー後の髪がまとまりやすくなり、翌朝のスタイリングもぐっと楽になります。寝癖直しに時間をかけなくても自然と髪が整い、自信を持って1日を始められるのは大きなメリットです。

つまり、髪の扱いやすさを求めている方にとっては「時短と心地よさを同時に手に入れられるアイテム」と言えると思います。

髪が整うことで気持ちも軽くなり、鏡を見るたびに気分よく過ごせるようになるはずです!

今買うべき理由

正直なところ、私は「MEDULLA HYPERLINK SERUM」を最初に見かけたとき、「ちょっと高いし、今使っているヘアミルクで十分かな」と思い、すぐには購入しませんでした。

その結果、カラーやアイロンで傷んだ髪はどんどん広がりやすくなり、朝のスタイリングに時間がかかってしまっていました。ヘアオイルを重ねてもペタッとするだけで、結局思うような仕上がりにはならず…。あの時、迷わず買っていたらと何度も後悔しました

こちらのセラムは、約18ヶ月もの研究開発を経て生まれたMEDULLA史上最高峰のダメージケア美容液。日本初の低分子ペプチドが配合されていて、髪にすっと馴染み、軽やかにまとまるのが特徴です。

実際に使ってみると、ベタつかないのにしっとり感があり、朝の準備がとてもスムーズに。香りも上品で、日常の中でふと気分を上げてくれる存在になっています。

さらに、発売から短期間で累計30万本以上出荷され、美容誌でも複数の賞を受賞していることからも、信頼感は抜群。口コミでも「髪が扱いやすくなった」「まとまりが全然違う」という声が多く、私自身も納得の仕上がりでした。

もし今、髪の広がりやパサつきで朝の時間を無駄にしているなら、その時間はもっと自分のために使えるはずです!

私は後悔してから購入しましたが、みなさんには同じ思いをしてほしくありません。髪に自信を持てる毎日を始めるためにも、今が試すチャンスだと思います

まとめ

今回は「MEDULLA HYPERLINK SERUM(メデュラ ハイパーリンクセラム)」についてご紹介しました。

研究開発に約18ヶ月をかけて誕生したこの美容液は、日本初の低分子ペプチドを配合し、髪の芯からうるおいやハリをサポートすることを目指したアイテムです!

記事の中では、

  • どんな人におすすめか(広がりやパサつきによる髪のダメージが気になる方に特にぴったり)
  • 実際に使ってみた体験談(濃厚テクスチャーで毎日のケアが楽しくなる、香りで気分も上がる)
  • 今買うべき理由(後回しにするとダメージが進んで後悔するかも…!)

といった内容をお伝えしてきました。

このセラムの魅力は、ただ「保湿する」だけではなく、髪が扱いやすくなる心地よさや自分に自信を持てるようになる変化を感じられる点だと思います。朝のスタイリングがスムーズになると、時間や気持ちにも余裕が生まれますよね。

髪のコンディションは日々の印象に大きく影響します。だからこそ、「いつか試してみよう」ではなく、今から取り入れてみる価値があるのではないでしょうか。

ABOUT ME
しい
しい
当ブログをご覧いただきありがとうございます。 私はもともと、「自分に本当に合うコスメってなんだろう?」と悩みながら、たくさんの商品を試してきました。SNSや口コミを見ても、情報が多すぎて迷ってしまうことも多く…。 そんな経験から、「自分と同じように迷っている方のヒントになれたら」と思い、このブログを始めました。 せっかくコスメを買うなら、「買ってよかった!」と思えるものに出会ってほしい。 そして、少しでも“選ぶときの判断材料”になれば嬉しいです。 どんな小さな気づきでも、みなさんのコスメ選びの参考になりますように。
記事URLをコピーしました